
2016年3月発行号/特集/大沼 亮 氏
200円
※こちらはダウンロード商品です
No.02_P131~135_特集_大沼氏-n.pdf
3.24MB
特集/真核細胞の共生由来オルガネラ研究最前線─広がり続ける多様性と機能/特集/“盗葉緑体”は共生による葉緑体獲得の前段階~渦鞭毛藻に見る共生の初期進化メカニズムを解明へ----大沼 亮(国立遺伝学研究所)/堀口 健雄(北海道大学)【5ページ】
その他のアイテム
-
- 2024年9月発行号/特集/バラ研究最前線/バラのゲノム解読と遺伝子の研究(河村 耕史 氏)
- ¥200
-
- 2024年5月発行号/特集/野生動物のエピジェネティッククロック/アジアゾウの年齢推定(新井 花奈 氏)
- ¥200
-
- 2024年7月発行号/特集/お酒の生物学[世界編]/オミックスデータを用いた日本酒の世界戦略(木下 理紗子 氏)
- ¥200
-
- 2023年9月発行号/特集/希少野生動物の生息域外保全/希少野生動物の人工繁殖を目的とした精子保存と受精技術(金子 武人 氏)
- ¥200
-
- 2023年3月発行号/特集//ネコの動物考古学(佐藤 孝雄 氏)
- ¥200
-
- 2024年3月発行号/特集/温度・機械刺激受容の最前線/<PIEZO発見物語〉PIEZOチャネルによる機械刺激受容の生理学的意義(野々村 恵子 氏)
- ¥200