■発行号/コラム一覧 2023年77-6(11月号)
-
『生物の科学 遺伝』2023年77-6(11月発行号)全冊PDF(別サイトで縮刷版の閲覧可)
¥2,000
-
2023年11月発行号/巻頭グラビア//バイオフィルムが描くさまざまなパターン
¥1,000
-
2023年11月発行号/特集/微生物の集団性と社会性の創発(5論文)
¥1,000
-
2023年11月発行号/特集/微生物の集団性と社会性の創発/集団微生物学のすすめ(野村 暢彦 氏)
¥200
-
2023年11月発行号/特集/微生物の集団性と社会性の創発/細菌同士のコミュニケーション(豊福 雅典 氏)
¥200
-
2023年11月発行号/特集/微生物の集団性と社会性の創発/バイオフィルムにおける集団性と社会性(杉本 真也 氏)
¥200
-
2023年11月発行号/特集/微生物の集団性と社会性の創発/細菌と植物のコミュニケーション(壽崎 拓哉 氏)
¥200
-
2023年11月発行号/特集/微生物の集団性と社会性の創発/社会性昆虫と腸内細菌のクロストーク(宮崎 亮 氏)
¥200
-
2023年11月発行号/実験観察の勘どころ//細胞骨格を通常の学校設備で観察する工夫と注意点(片山 豪 氏)
¥200
-
2023年11月発行号/高校生物・ワクワク宣言!!//生徒とともに,超強力小麦「ゆめちから」(コムギ品種)の強さとすばらしさを探る(山﨑 直也 氏)
¥200
-
2023年11月発行号/大学初年次における生命科学実験//高等学校における探究力の育成を目指した実験プログラム(関根 康介 氏)
¥200
-
2023年11月発行号/科学捜査と遺伝学//第5回 法科学におけるエピジェネティクス(渡邊 賢 氏)
¥200
-
2023年11月発行号/植物を集める!!//リンゴの故郷(長田 敏行 氏)
¥200