■発行号/コラム一覧 2022年76-6(11月号)
-
『生物の科学 遺伝』2022年76-6(11月発行号)全冊PDF(別サイトで縮刷版の閲覧可)
¥2,000
-
2022年11月発行号/巻頭グラビア/藻類バイオ:微細藻類の魅力と実力
¥1,000
-
2022年11月発行号/特集/藻類バイオ:微細藻類の魅力と実力~バイオリファイナリーによるSDGsへの挑戦(9論文)
¥1,000
-
2022年11月発行号/特集/藻類バイオ/藻類バイオとは何か(細川 聡子 氏)
¥200
-
2022年11月発行号/特集/藻類バイオ/クロレラ:微細藻類のパイオニア研究(都筑 幹夫 氏)
¥200
-
2022年11月発行号/特集/藻類バイオ/ヘマトコッカス藻色素:アスタキサンチン(大田 修平 氏)
¥200
-
2022年11月発行号/特集/藻類バイオ/有用新奇海洋微生物の探索:ラビリンチュラ(林 雅弘 氏)
¥200
-
2022年11月発行号/特集/藻類バイオ/酸性温泉に生息する微細藻イデユコゴメ類の研究系と産業利用ポテンシャル(宮城島 進也 氏)
¥200
-
2022年11月発行号/特集/藻類バイオ/二酸化炭素から発酵で作るバイオプラスチック原料(小山内 崇 氏)
¥200
-
2022年11月発行号/特集/藻類バイオ/動植物ハイブリッド細胞の創製への挑戦(松永 幸大 氏)
¥200
-
2022年11月発行号/特集/藻類バイオ/先端光技術で藻類バイオスクリーニング(合田 圭介 氏)
¥200
-
2022年11月発行号/特集/藻類バイオ/「みんなのミドリムシプロジェクト」で歩む藻類バイオ未来(持田 恵一 氏)
¥200
-
2022年11月発行号/「高校新教科 理数」の学び方//フードサイエンスと探究(後藤 顕一 氏)
¥200
-
2022年11月発行号/実験観察の勘どころ//地衣類キウメノキゴケを通して自然の妙を知実験・観察(福田 味佳 氏)
¥200
-
2022年11月発行号/高校生物・ワクワク宣言!!//難解 天然記念物カラスバトの生態の解明に挑む(市石 博 氏)
¥200
-
2022年11月発行号/植物を集める!!//メンデル生誕200年記念国際会議へ参加して(長田 敏行 氏)
¥200